こんにちは(*'ω'*)キトです♪
※この記事はVer5のネタバレが含まれます。大丈夫な方だけどうぞ!
最近、フォンデュ・強狩りのレベル上げが流行っていますね!
なんでも、玉給140万前後になるとか…!
フィールド狩りが好きな自分も挑戦したいところ!なのですが…
今は全職レベルカンストしていて、レベル上げできないのです…(;´Д`)
行きたかったな~と思いつつ、モンスターリストを見ていたところ…
特訓スタンプが5個も貰える!!
これは、特訓稼ぎにも使えるのでは!?
特訓稼ぎをフィールド狩りでしたいと思っていた自分、歓喜!!w
早速、狩りに行ってきましたよ♪
狩場の紹介
フォンデュ・強は、狩場が二か所あります!
①の場所は、アビスジュエルで、ゲルヘナ幻野のベルヴァインの森関所から行くと近いです♪
②の場所は、アビスジュエルで、ベルヴァインの森西・湖前から行くとすぐですよ♪
狩場の違いは、後で説明しますね(*´▽`*)
パーティ構成
今回はフレさんに手伝ってもらい、キラパン2体構成で行くことにしました!
自分(旅芸人)、フレさん(デスマスター)、キラパン2体です(*´▽`*)
キラパンは、いなずまだけを使ってもらうように設定します♪
いなずまの火力を上げるため、攻撃魔力を200以上にするのを忘れずに(*´▽`*)
30分間、それぞれの狩場で狩ってみました
狩り方について
基本的には、キラパンたちにいなずまを使ってもらって、倒していくのですが、
フォンデュ・強に行動をさせないように、おたけびや冥王のかまを使っていきます!
自分(旅芸人)は、短剣を装備して、スキルを150Pまで振って状態異常の成功率を上げて、さらにおたけびの技巧の宝珠を振って、おたけびをしていました!これでかなりの確率でおたけびが入ります♪
冥王のかまは、たまに相手を転ばせることができるので、かなり有効な全体攻撃です(*´▽`*)
また、デスマスターのフレさんは、死霊召喚でゴーストを呼び、攻撃させていたりしましたよ!
①の狩場の特徴と狩った結果
では、①の狩場の特徴を紹介します!
- 2~3体で出てくる
- シンボルがかたまっているので、次の戦闘に移りやすい
- 場所が狭めなので、移動距離が少なくてすむ
そして、特訓元気玉を3個使い、30分狩った結果がこちら!
合計1332個!!
うまうまですね(*´▽`*)
②の狩場の特徴と狩った結果
次に、②の狩場の特徴を紹介します!
- 2~4体で出てくる
- シンボルが少し離れているので、移動に時間がかかる
- 人気の場所のため、シンボルが枯れることもある
そして、特訓元気玉を3個使い、30分狩った結果がこちら!
合計1398個!!
こちらもうまうまです(*´▽`*)
ちなみに、今回、両方の狩場でメタルな香水を使って検証してみたのですが、
メタル系モンスターは1匹も出ませんでした…(;・∀・)
ただ、メタキンは出るようですので、今後も狩るときはメタル香水を使っていきたいところですね…!
どっちの狩場が美味しいの?
①の狩場は、シンボルが多く他の人がいなかったため、さくさく狩ることができました!
②の狩場は、人気の狩場なので人が多く、たまにシンボルが枯れることがあったりしました…(;・∀・)
特訓スタンプの数を比べると、4体出現が多ければ②の狩場のほうが美味しいですね!
ただ、2体出現が多い時は、①の狩場とあまり変わらない結果になりますね…!
どっちの狩場がいいか、これはもう好みの問題になってしまうと思います!w
さくさく狩りたいなら①の狩場、より多く特訓スタンプを稼ぎたい場合は②の狩場、がいいかもしれませんね♪
おまけ(ソロ狩りをしてみました)
今回はペア狩りがメインでしたが、ソロで行ったらどれくらいの特訓が稼げるのか気になったので、一人で②の狩場に行ってみました!
構成は、自分(職なんでも)、両手剣バト、ブメ旅、キラパンです(*´▽`*)
自分はおたけびやタゲ誘導をして、サポートに徹しました!
特訓元気玉1個使った結果がこちら!
490個!
3~4体で出てきてくれた回数が多いのが大きいのもありますが、500近いのは美味しい!
ソロで行っても問題なく特訓が稼げそうでよかったです(*´▽`*)
まとめ
フォンデュ・強での特訓狩りについてでした!
参考になりましたでしょうか(*´▽`*)
今後も自分はフォンデュ・強にお世話になる予定です!w
特訓上げ頑張るぞー!!
ではでは、今回はこの辺で!
閲覧ありがとうございました♪