こんにちは(*'ω'*)キトです♪
今日、サソリ(スコルパイド)の強さが1でしたので、
初めて!サソリに道具使いで挑戦してみました~!!
自分の周りの皆さん、「サソリ楽しいよ!」って言ってくれたんですけど、
正直、半信半疑だったんですよね。
自分、聖守護者はレギロくらいしかやってなかったので、
聖守護者=レギロのイメージだったんですよね…w
「あれが…楽しいのか?皆すごいなぁレベル高いなぁ」
って感じだったんですよ。
で、今日初めてサソリに行った感想をひと言でいうと、
「なるほど!これは楽しい!!」
実は今日、サソリに勝ってはいないんですけど、
それでも、「楽しい!!」と思えました(*´▽`*)
レギロは、死ぬのは当たり前なゾンビゲーなのに対して、
サソリは、「技を自力で避けることができる」んですよね。
頑張れば、1回も死なないことだってできるかも!みたいな
こう、プレイヤースキルを求められるというか…(レギロもそうですけど)
語彙力がないのが申し訳ない!w
あとレギロが楽しくないわけではないですよ!w
けど、自分みたいに、
「サソリってレギロと同じ聖守護者のやつでしょ?(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
って考えてる人ほど、サソリに挑戦してみてほしいなぁと!
思いのほか楽しいんですよ!うん!楽しい!!(語彙力ないのでごり押し)
と、ずっと楽しい楽しい言っててもブログ的においしくないので、(おい)
今回は、超初心者目線ですが、
サソリをやっていて、気づいたことや、こうしたほうがいいなーと思ったことを、まとめてみたいと思います♪
サソリの道具使いで気を付けたいこと
敵の技を見てから、攻撃をする
これは、Twitterのフォロワーさんから教わったのですが、
今日これを実践してみたら、かなり立ち回るのが楽でした!
「ちょうど攻撃モーションはいったときに攻撃くらって死んじゃった!」
というのを避けることができるんですよね。
常にこれを意識して攻撃していきたいです(*'ω'*)
味方のバフ(バイキルト、ピオリム)が消える前に更新する
はいこれ、自分のミスその1ですw
バイキルトは結構かけなおすことができていたのですけど、
ピオリムが忘れがちになってしまいまして…(;´Д`)
中衛職の基本中の基本かもしれませんが、
もっとしっかり見ていきたいですね…!
敵の直線上には立たずに、少しずれた場所から攻撃する
敵の技で、「ブラッドウェーブ」っていう、直線上にいる人にダメージを与える技がありまして、
これ、思ったよりも発動が早いんですね…!
見てから避けたのでは遅いかもですね…
ですので、常に直線上には立たないことを意識して攻撃したいです。
道具使いのメインの攻撃は、弓でのさみだれうちなので、
敵から少し離れて攻撃できるんですよね。
それも利用して、安全な場所から攻撃したいと思いました!
MP管理は道具使いの仕事と思って積極的にやる
はい、自分のミスその2です。
今日、何回か、賢者さんにアイテム使わせちゃったんですよね…
申し訳ない!自分の仕事なのに(´д`、)
賢者さんはベホマラーの回数がかなり多めなので、
MPが思ったよりも早く切れがちなんですよね。
余裕をもって、味方のMPを回復していきたいです…!気を付けます(´・ω・`)
HPリンクが切れたのに気づいたら、魔物使いさんに声をかける
はいはいはい、自分のミスその3です。
HPリンク切れたのに気づいていたのに、そのまま攻撃くらって死にました!w
魔物使いさんが気づいていない可能性も考慮して、
HPリンクが切れそうな時は、「リンクお願いします!」と言うべきだなぁと思いました。
この辺は、声を掛け合うチームワークが大事になってきますね…!
コミュ障、頑張りますw(;´Д`)
敵がザオトーンをしたら、制限時間の秒数を覚える
ザオトーンって、確か1分間、ザオ系無効になるんでしたよね。
そのあと、敵の動きが少し止まるので、攻撃する大チャンス!なんですよね。
それに合わせて、ブーメランスキルの、「レボルスライサー」を使っていきたいと思ってたんですけど、
いつもワンテンポ遅れる…!
敵の動きが止まった後に、急いで弓からブメに装備変えて、レボル打って、と…
1分っていう時間が決まっているのですから、秒数を覚えて、
それに合わせてレボルをどーんと!打った方がかっこいい…効率良いですよね!
気を付けていきたいです…!
まとめ
まだまだ改善点は色々あるかもですが、
とりあえず、スコルパイド初挑戦で、気づいたことでした!
他にも、「これ気を付けたらいいよー」とか、「こういう立ち回りすると楽だよー」などがありましたら、教えてください~!
自分、バトル面はまだまだ初心者ですので…!もっとうまくなりたい!
そして、皆さんとサソリにいつでも挑戦できるようにしたいですね♪
ではでは!今回はこの辺で!
閲覧ありがとうございました♪